

- Dec 17, 2014
クビを切れない会社は社員に優しい?
社員に優しい会社とは
日本の会社はクビにならないけれど、狭いオフィスで長時間労働をしている、という印象があります。自分の仕事が終わっても、上司や同僚が帰らないので帰りにくい雰囲気があり、なんとなく遅くまで会社にいてしまう・・・という話もよく聞きます。
果たして、クビにならない前提で長時間労働が当たり前の日本の会社は、本当に社員に優しいのでしょうか? クビを切らないのが会社の優しさ?
仕事の成果や能力によって評価にそれほど差がつかず、頑張ってもサボってもさほど給料が変わらないのが平等で、社員に優しいと言えるのでしょうか?
もし、給料に見合わない社員でも解雇が出来ないから雇用しているとすれば、本当に会社に貢献している社員にとってフェアではありません。役に立たない(と思われている)社員でも雇用を守るのは、有能な人材の士気低下を招きます。いでや会社員として働くからには、頑張れば報われると思うから頑張れるし、自分は会社に選ばれていると思いたいのではないでしょうか。
営利企業は経営資源を効率的に使って成果を上げることが目的なので、雇用継続を最